前の10件 | -
かぐや姫/神田川 クラウン PW-541 [レコード収穫]

実はこのレコードこそ、初めて買った中古盤なのです。
当時はかぐや姫がお気に入りでレンタルレコードをダビングして聴いていました。友人達の間で60-70年代フォークソングを聴いている人はあまりいませんでしたが、少ないながらいることはいました。その数少ないフォーク仲間とミナミをうろついている時に中古レコードフェアを発見し、その時買ったものです。
後で思えば500円出さなくても買えるレコードですし、スクラッチノイズもかなり気になるものでした。でもなにか新しい世界に足を踏み出したような気がして、その時は心地よい満足感を持っていました。初めて買った中古盤があまり状態の良くない物だったからこそ、今でも記憶にしっかり残っているのだと思います。
かぐや姫 南こうせつとかぐや姫
NIPPON CROWN CO,.LTD.(CR)(M) (2008-01-16)
売り上げランキング: 21587
NIPPON CROWN CO,.LTD.(CR)(M) (2008-01-16)
売り上げランキング: 21587
小山卓治/フィルムガール IS-0001 [レコード収穫]

小山卓治さんのEPはCBS SONY市販盤とプロモ盤2枚でコンプリートと思っていたところ小山卓治さんのオフィシャルサイトでデビュー前プロモ盤の存在を確認し、どうしても欲しくなった一枚でした。
先述のオークションにて発見したとき¥10,000ぐらいで確実だろうなと思いましたが、小山を集めてる奴がこのオークションに果たしているのか(当時はネット公開していなかった)、と考えた挙句に¥x,000ちょっとぐらいでBIDしました。
落札通知が届いたときは読みがあたってうれしかったのを覚えています。もしかしたら僕一人だけのBIDだったのかも知れませんが。。。その後このEPは一度見かけましたがその時は落札できませんでしたので、つくづく落札できてよかったなと思います。
小山卓治
UK.PROJECT (2001-09-07)
売り上げランキング: 105316
UK.PROJECT (2001-09-07)
売り上げランキング: 105316
おすすめ度の平均: 




シュガーベイブ/ダウンタウン ELEC NAS-001 [レコード収穫]

ナイアガラレーベルのコロムビア以前のシングル盤は少し値が張ります。僕もあえて手を出していない時期がありました。そんな中破格の値段で見つけたのがこのレコードです。
普通のえさ箱に普通に入っていたので、まず底を確認、ダメージが無い。ジャケットを確認、とても良い。盤を確認、ピカピカ。ということで文句のつけようの無いA級品でしたのでとてもうれしかったのを覚えています。
しかし、一度ナイアガラコロムビア以前のシングル盤を手にしたばかりに他のレコードに目が行き、その後散財を始めてしまうきっかけになったのもこのレコードだということも肝に銘じておかなければなりません。
TATSURO FROM NIAGARA
posted with amazlet at 09.12.08
シュガー・ベイブ 山下達郎 Sugar Babe 山下達郎 伊藤銀次
SMR(SME)(M) (2009-03-21)
売り上げランキング: 2767
SMR(SME)(M) (2009-03-21)
売り上げランキング: 2767
おすすめ度の平均: 




Amazonアフェリエイト [ひとりごと]
今日、何気なくAmazonアフェリエイトの管理画面を見ていたら、なんと紹介料が計上されているではあーりませんか。全く期待していなかっただけにとてもうれしく思いました。こんなところからでもリンク辿ってくれる方がいるのですから、かなーり稼いでいる方もいるんだろうなーとも思いました。僕ももう少しがんばっちゃおうかな。
何はともあれ、ここからリンク辿って購入してくださった方、ありがとうございましたぁ^^
アフィリエイター以外も読むべき本
総合的に判断して
アフィリエイト初心者の盲点を減らす本
アフィリエイト初心者におすすめ
何はともあれ、ここからリンク辿って購入してくださった方、ありがとうございましたぁ^^
アフィリエイトで<得する>コレだけ!技 BEST100
posted with amazlet at 09.11.30
リンクアップ
技術評論社
売り上げランキング: 3711
技術評論社
売り上げランキング: 3711
おすすめ度の平均: 





「ヒゲ」のテーマ SMS SM06-52 [レコード収穫]

これまでに何度も見かけていましたが、微妙な値段がついていたために見送ってきました。ヒゲダンスなつかしいですねー。
歌詞カードを見てみると作曲は志村けんなんですね。志村は楽器できないと思ってました。B面は往年の名曲「いい湯だな」です。
ザ・ドリフターズ ベストコレクション
posted with amazlet at 09.11.11
ザ・ドリフターズ
渡辺音楽出版株式会社 (2004-11-25)
売り上げランキング: 3327
渡辺音楽出版株式会社 (2004-11-25)
売り上げランキング: 3327
おすすめ度の平均: 






ホモ・サピエンス「気狂いバンドを見捨てないで」イエロー・ストーン YSR-3001 [70's J-Folk & Rock]

ジャケ裏の紹介文には「河内サウンド登場!東大阪の片隅で、はかり知れない力を秘めた大油田が発見され・・」とかなりベタな内容となっています。
「気狂いバンドを見捨てないで」は「クレイジー・バンド」と「冷たくしないで」の2曲構成となっていて、両曲とも河島英五の詞曲になっています。B面には代表曲である「てんびんばかり」が収録されており、このシングル盤からでもかなりのパワーを感じられる出来です。
「どちらももう一方より重たいくせに、どちらへも傾かないなんておかしいよ」考えさせられます。。
ゴールデン☆ベスト 河島英五 ヒット全曲集
posted with amazlet at 09.11.04
河島英五 アナム&マキ
Sony Music Direct(Japan)Inc.(SME)(M) (2009-04-08)
売り上げランキング: 2350
Sony Music Direct(Japan)Inc.(SME)(M) (2009-04-08)
売り上げランキング: 2350
斉藤哲夫「さんま焼けたか」CBS Sony SOLB-313 [70's J-Folk & Rock]

斉藤哲夫といえば「いまの君はピカピカに光ってぇー」があまりにも有名ですが、URC時代の名曲「されど私の人生」はよしだたくろうさんもライブで歌っていたり(おんすてーじともだち)、それからデビューシングル「悩み多き人よ」もパワー全開シャウトですし、また20歳が書いたとは思えない歌詞で大好きです。いまでも針をよく落とすシングル盤の一つです。
さて「さんま焼けたか」ですが、まずタイトルがいいです。一度聞いたら忘れられません。それとURC時代に残したシングルとは全くイメージが違います。詞の内容は下町の風景画って感じでとてもなごみます。現在も都内、地方とライブを中心に音楽活動を続けておられるようです。
フォークビレッジ Vol.4 東芝EMI編 URCコレクション
posted with amazlet at 09.11.02
オムニバス 高田渡 遠藤賢司 加川良 西岡たかし 高石友也 五つの赤い風船 中川五郎 六文銭 三上寛 シバ
EMIミュージック・ジャパン (2001-02-21)
売り上げランキング: 105783
EMIミュージック・ジャパン (2001-02-21)
売り上げランキング: 105783
おすすめ度の平均: 




板東英二「燃えよドラゴンズ」東宝 AT-1085 [Novelty]

その軽快なテンポ、一度聴いたら忘れられないメロディーライン、歌詞をいらうことによっていつの時代にもマッチする柔軟性は他の応援歌の追随を許しません。
それもそのはず、詞曲はタイムボカンシリーズなどのアニメソングでも多くの名曲を残している山本正之さんですから当然といえば当然かも知れません。
山本正之
ベラ・ボー エンタテインメント (2007-02-23)
売り上げランキング: 76611
ベラ・ボー エンタテインメント (2007-02-23)
売り上げランキング: 76611
おすすめ度の平均: 


ザ・モップス「朝まで待てない」Victor VP-1 [70's J-Folk & Rock]

この曲を知ったのは小山卓治さんのカバーバージョンで、いい曲だなと思って、それから遡ってモップスにたどり着きました。中古レコード店ではグループサウンズの範疇に入れられていることが多いのですが、自分の中では日本の前衛ロックという扱いです。
「御意見無用」で幕末のええじゃないかを見事なロックに仕上げてみたり、「月光仮面」ではアニメタル的なことはすでにやっちゃってたりと、その音楽性は実に多種多様なものでした。ジャケットを見ると「サイケ」を意識しているようですね。
メンバーは今でも活躍中の人の名前を見ることができます。鈴木ヒロミツさんは俳優などをこなすマルチタレントとして著名ですし、彼の弟スズキ・幹治さんは浜田省吾さんのアルバムをプロデュースしたり、星勝さんは日本を代表する名アレンジャーです。まったくもってたいしたタレント集団ですね。
posted with amazlet at 09.10.31
ザ・モップス
ビクターエンタテインメント (2005-09-22)
売り上げランキング: 40045
ビクターエンタテインメント (2005-09-22)
売り上げランキング: 40045
おすすめ度の平均: 



もんたよしのり「この足の鎖ひきちぎりたい」Victor SF-4 [70's J-Folk & Rock]

1999年にビクターのSF,SVシリーズのシングル盤を集めた、ブルース・インターアクションズからリリースされたCD「ニューロックの夜明け番外編5からのベッドのブルース」に収録された1曲です。
曲自体はパンチの効いた歌謡ブルースといった感じで非常によく、もんたのボーカルも既に完成されている感があり、そのまま「ダンシングオールナイト」に行くことができます。
もんた&ブラザーズ2007復活ライブ [DVD]
posted with amazlet at 09.10.31
MILESTONE CROWDS (2008-01-30)
売り上げランキング: 52610
売り上げランキング: 52610
おすすめ度の平均: 






前の10件 | -